Better Days

Think Simple. Lead the myself

教育・育成

ひとにまつわることを話すのが好きならば

社会問題であり、自分の問題。 今日も居酒屋で繰り広げられる「エンドレスな会話」とは何か? | 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/3912 --- 面白いな、と思ったのは、この3組のサラリーマンの方々の…

情報感度についてざっくりまとめてみた

先日、ある場所で自分が使った「情報感度」という言葉について、「"情報感度が高い"とはどのようなことを言うのか」「情報感度を磨くことはできるのか」を考えてみました。 1.情報感度って何だろう誰でも経験があると思いますが、何か気になるテーマがあると…

第34回 教育研修費用の実態調査(産労総合研究所)

http://www.e-sanro.net/sri/ilibrary/press_20101020/1010.html 全体的な傾向は、"教育研修費総額と従業員1人当たりの教育費用に減少傾向"、"企業における今後の教育研修費用は「現状維持」が最多"。 この調査の教育研修費用は、教育スタッフの給与を除く…

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト

フリービット株式会社の取締役である酒井穣さんの新書を読みました。「はじめての課長の教科書」というベストセラーになった本の著者ということですが、私は上司からの薦めで知りました。 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)posted wi…

できるとわかる

教えたことができなきゃ意味がない、と言う。「わかってできる」が理想。でも、ただやるべき行動がわかっても、目的がわからなければ「わかっていない」ことと一緒。その目的を本人が見出せるのであれば問題ないがそうは上手くいかない。"行動を変えさせるこ…

競争社会における優越感と劣等感

昨日、トラックバック頂いた記事で「んっ?」と思ったところ。 勉強は、「判らないものが判るようになり」、「出来ないものが、出来るようになる」ので、脳の中では達成感・成長感という報酬が出るはずです。勉強が出来る人の多くは、達成感や成長感に喜びを…

学習意欲を悪化させる親の姿勢・態度

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。モチベーションの話。 - 創造力コーディネータの日記トラックバック御礼。creativeabilityさんの記事で「なるほど」と思ったところ。 話は飛びますが、人間は模倣する生き物です。親の勉強に対するスタンスが…

勉強しろと言えば言うほど成績を上げる方法はあるのか

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news 言ってることと、させたいことのギャップ(勉強と成績)昨日に引き続き、ブコメに触発。 mittason 「なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。」これが嘘か真かを裏付けるネタが一切無…

言ってることと、させたいことのギャップ(勉強と成績)

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。それは、試験以外使う当てのない知識を無理矢理インプットさせる行為であり、試験を乗り越えた先にはなにも残らないという虚脱感を子供達は…

自律のススメ

2009年のゴールデンウィークに予定がなかったため、2,520円もするこの本「人を伸ばす方法-内発と自律のすすめ」を買って読んだ。なんでこの本を手に取ったかというと、"動機付け"っていうものに、「外発的動機付け」と「内発的動機付け」っていうものがある…