Better Days

Think Simple. Lead the myself

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

依存して危険ではないことはあるのか

1つの会社に依存するのは危険1つの収入源に依存するのは危険どうよこれ。就業規定とかで副業できないのが普通だとは思うけど、もし1人で2〜3個の会社をかけもちするのが普通っていう時代が来たら、世の中ががらっと変わるような気がする。〜中略〜1つ…

できるとわかる

教えたことができなきゃ意味がない、と言う。「わかってできる」が理想。でも、ただやるべき行動がわかっても、目的がわからなければ「わかっていない」ことと一緒。その目的を本人が見出せるのであれば問題ないがそうは上手くいかない。"行動を変えさせるこ…

行動習慣とモチベーション

違うんだよねぇ、それ。物事は好きだから続けられるものじゃないんだよ。簡単に言えば、習慣なんだと思う。溶け込むことができているか、って所だと思う。好きだから続けられるワケじゃないよ - GoTheDistance 私は毎日音楽を聴いている。iPod classicで、iP…

競争社会における優越感と劣等感

昨日、トラックバック頂いた記事で「んっ?」と思ったところ。 勉強は、「判らないものが判るようになり」、「出来ないものが、出来るようになる」ので、脳の中では達成感・成長感という報酬が出るはずです。勉強が出来る人の多くは、達成感や成長感に喜びを…

学習意欲を悪化させる親の姿勢・態度

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。モチベーションの話。 - 創造力コーディネータの日記トラックバック御礼。creativeabilityさんの記事で「なるほど」と思ったところ。 話は飛びますが、人間は模倣する生き物です。親の勉強に対するスタンスが…

営業職の引き出し「たちつてとなかにはいれ」

営業職なら覚えておきたい「会話に困ったときに使える合言葉」|blogs.com 1.適度に整理すべし(テキドニセイリスベシ)これは水商売のホステスさんたちがよく使ってる合言葉です。 この合言葉1つを覚えておくだけで話題の幅はぐんと広がります。テ・・・テ…

考えるからこそできる書くというアウトプット

書くことがないというのは考えてないというのに近い:DESIGN IT! w/LOVE 考えるというのは頭のなかでアウトプットを構成し組み立て展開する作業だと思います。自主的に「書く」という行為を行っているかは別にしても、書いて、とお願いされた時に、すぐに書…

夢破れた30代の希望、有吉弘行というスタイル

有吉弘行は夢破れた30代の希望、希望になり得ないジュニア、嫌な上の世代としての松本人志 - 昨日の風はどんなのだっけ? 大阪のお笑い芸人を中心とした"お笑い"という社会における有吉弘行の立ち居振る舞いに関する鋭い考察。 「ネタをやってないというコン…

労働する目的

人間はどうして労働するのか(内田樹の研究室) 労働の目的は「人間の人間性を基礎づけること」である。端的に言えば「大人になること」である。より具体的に言えば「適切なしかたで贈与が行える人間になること」である。 文章が難しくて全部読んでいませんが…

岡田武史の代表監督観

サッカー日本代表の岡田武史監督が11日母校の早大での講演の模様。全7ページ。彼が持っている哲学はもちろん、こういう伝え方ができたらと思った。この哲学が世界に通用するかは、6ヵ月後の2010年6月14日のカメルーン戦で分かることだが、とにかく頑張って…

勉強しろと言えば言うほど成績を上げる方法はあるのか

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news 言ってることと、させたいことのギャップ(勉強と成績)昨日に引き続き、ブコメに触発。 mittason 「なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。」これが嘘か真かを裏付けるネタが一切無…

言ってることと、させたいことのギャップ(勉強と成績)

なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。 - keitaro-news なぜ勉強しろと言えば言うほど成績は下がるのか。それは、試験以外使う当てのない知識を無理矢理インプットさせる行為であり、試験を乗り越えた先にはなにも残らないという虚脱感を子供達は…