Better Days

Think Simple. Lead the myself

人材開発News16.10.17

○サービス産業の生産性革新
 -日本の成長戦略の核としてのサービス産業の課題-
 【公益社団法人 経済同友会】
 http://www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2016/161013a.html

○第7回「ビジネスパーソン1000人調査」【仕事と健康編】
 【一般社団法人 日本能率協会】
 http://www.jma.or.jp/news/release_detail.html?id=414

○2016年3月卒「新規学卒者決定初任給調査結果」
 【一般社団法人日本経済団体連合会 / 一般社団法人東京経営者協会】
 http://www.keidanren.or.jp/policy/2016/089.pdf

○雇用ミスマッチの改善に女性・高齢者が一役
 -幅広い労働者の活躍を後押しする社会を-
 【公益社団法人 日本経済研究センター】
 http://www.jcer.or.jp/report/econ100/index5092.html

○国際競争力後退の要因は何か~主因は企業経営者の自信欠如という日本病~
 【みずほ総合研究所 株式会社】
 http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp160930.pdf

○睡眠を活用した生産性向上プログラム『Sommnie』が吉野家ホールディングス
 で本格始動!従業員の健康を睡眠から継続的にアプローチ
 【株式会社 吉野家ホールディングス 】
 http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1406318

人材開発News16.10.10

○「過労死等防止対策白書」を公表します
 【厚生労働省】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000139008.html

○残業があたり前の時代は終わる ─正社員の「働き方改革」のこれから
 【株式会社 ニッセイ基礎研究所】
 http://www.nli-research.co.jp/files/topics/54037_ext_18_0.pdf

○日経リサーチ、2016年版「人を活かす会社」調査結果を発表
 【株式会社 日経リサーチ】
 http://www.nikkei-r.co.jp/news/2016/10/03/2016_2/index.html

○─攻めの保守管理に向けた取り組み─ 産業保安とIoT
 【みずほ情報総研 株式会社】
 http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/2016/0927.html

○『消費者志向経営』について考える
 ─ 『お客さまは神様』から『従業員も消費者』へ
 【株式会社 第一生命経済経営研究所】
 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2016/wt1610.pdf

○新卒一括採用を廃止し、新卒や既卒第二新卒など経歴に関わらず30歳以下
 の方を対象とした「ポテンシャル採用」を開始
 【ヤフー 株式会社】
 http://pr.yahoo.co.jp/release/2016/10/03b/

人材開発News16.10.3

○平成28年版 労働経済の分析(労働経済白書)
 【厚生労働省】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000137849.html

○イマドキ若手社員の仕事に対する意識調査
 【株式会社 日本能率協会マネジメントセンター】
 http://www.jmam.co.jp/topics/1225703_1893.html

○女性雇用拡大はなぜ年収100万円台前半に集中したのか
 ~背景の考察と「働き方改革」に向けた提言~
 【みずほ総合研究所 株式会社】
 http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/report/report16-0929.pdf

○子育て世代の働く意欲と休暇取得意識
 ~子どもがいる正社員の休暇に対する意識調査より~
 【株式会社 第一生命経済研究所】
 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2016/news1609_02.pdf

○「社会保険の適用拡大」に関するアンケート調査
 【株式会社 東京商工リサーチ】
 http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20160923_01.html

○「イクメン企業アワード2016」・「イクボスアワード2016」の受賞企業を
 決定しました
 【厚生労働省 雇用均等・児童家庭局】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000137957.html

人材開発News16.9.26

○平成27年版 働く女性の実情
 【厚生労働省】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000135522.html

○「第7回勤労生活に関する調査」結果
 【JILPT 独立行政法人 労働政策研究・研修機構】
 http://www.jil.go.jp/press/documents/20160923.pdfマイナンバー対応実態調査
 【アビームコンサルティング 株式会社】
 http://jp.abeam.com/news_topics/1170.html

○ストレスチェックに対する従業員の意識
 ~民間企業正社員に対するアンケート調査より~
 【第一生命保険 株式会社】
 http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2016/news1609_01.pdfリクルート 限られた時間で専門性を活かす働き方「ZIP WORK」を提案
 まずはリクルートグループ内で「働き方変革」の一環として検証
 【株式会社 リクルートホールディングス】
 http://www.recruit.jp/news_data/release/pdf/20160920_01.pdf中村学園大学、米料理界の名門「The Culinary Institute of America」と
 包括連携協定を調印しました
 【中村学園大学】
 http://www.nakamura-u.ac.jp/uploads/information/0000000477.pdf

タテの関係ではなく、ヨコの関係で考える、上司と部下の関係

「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」に続き、岸見一郎氏の本「よく生きるために働くということ」

2冊読んでいたものの、目から鱗な内容ばかりで、目を背けたくなるようなケースがあったり、自分自身の経験に置き換えて考えることができました。

 

自戒を込めて。特に興味深かった第三章を抜粋。

 

第三章:職場の対人関係を改善するために
・部下の失敗は、仕事を任せた上司にもその責任がある。
 (建設的な失敗とは、許されるだけではなく、称賛されるべきものである)
・失敗の責任の取り方としては、改善すべき点があるかを問い、改善の努力をさせること
・叱られること、ミスを謝らせることは「責任を取る」ことではない。
・「上司の指導が適切であれば、部下は失敗しなかったかもしれない」と考える
・「厳しくする」ことと「叱ること」は似て非なるもの。「厳しくする」とは「妥協を許さないこと」
・「叱られてできるようになった」ことなどありえない。「叱られても叱られなくても、"できるようになった"」のである。
・知識や経験、取れる責任の量が違っても、人間としては対等である。
・人間として対等な関係が健全である。職責の違いは人間の上下関係を示すものであはない。
・部下を見下すことは、見下す側が優越感を感じたいときに行うことである。
・「叱ること」で優越感や尊厳を感じようとするのではなく、仕事の中で有能さを示せば良い。
・「尊敬」は強制することができない。仕事で有能であるためには、知識を身につけ、経験を積むという不断の努力が不可欠である。
・見下された側は「仕事の成果」よりも「上司に認められる」ことを優先するようになる。
・上司の指示に従わせようとすればするほど、部下は自律性を失い自分で考えなくなっていく。
・上司がしたいことは「部下を支配すること」ではなく、「部下に成果を上げさせること」
・部下にやらせることは「上司の指示に従うこと」でも「上司に認めてもらうこと」でもなく「仕事で成果を上げさせること」
・知識テストや能力テストは、部下の実力を測ることと、指導する側の指導方法が適切かどうかを知ることが目的である。
・失敗を未然に防ぐためには、上司と部下の間において建設的な話し合いが必要不可欠である。
・上司が間違ったことを言った際には、部下が「間違っている」といえる関係性が対等である。
・上司の顔色を部下が伺うようになったら、「仕事の成果」ではなく「上司の機嫌」を優先している証拠である。
・権威に訴えなくても、有能な上司は自分がしかるべき尊敬を深から受けていることを知っている。
・無能な上司は部下が自分よりも有能になり、自立することを恐れている。自分の地位が脅かされると考えるからである。
・部下が力を伸ばせ、自分を超えるようになることは、自分の指導が良かったからと捉えることができる
・社内の飲み会一つとっても、部下に飲み会が参加する価値があるものであることを説得できなければならない。
・命令だから従わなければならないというような時代ではない。上司が常に正しい指示を行えるとは限らないからである。
・職場は誰かが変われば必ず変わる。その「誰か」はあなたです。

人材開発News16.9.19

○男女の初期キャリア形成と活躍推進に関する調査 報告書
 【独立行政法人 国立女性教育会館】
 http://www.nwec.jp/jp/publish/report/page59.html

○企業のワークライフバランス推進と限定正社員制度が
 男女賃金格差に与える影響について
 【REITI 独立行政法人 経済産業研究所】
 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/16j053.pdf

○今なぜ働き方改革が進んでいるのだろうか?
 -データで見る働き方改革の理由-
 【株式会社 ニッセイ基礎研究所】
 http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53852_ext_18_0.pdf

○女性の復職に関する調査
 【株式会社 VSN】
 http://www.vsn.co.jp/news/20160914.html

○地方圏に立地する中小企業の地域雇用への高い役割意識と積極的な貢献
 【株式会社 日本政策金融公庫】
 https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/ronbun1608_04.pdf

○平成28年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業が決定しました
 【厚生労働省 職業安定局 雇用開発部】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000136207.html

人材開発News16.9.12

○第7回「ビジネスパーソン1000人調査」【女性活躍推進編】
 【一般社団法人 日本能率協会】
 http://www.jma.or.jp/news_cms/upload/release/release20160906_f00410.pdf

○平成28年版 パートタイマー白書
 【株式会社 アイデム 人と仕事研究所】
 https://apj.aidem.co.jp/examine/199/

○働き方改革はどこに向かうのか
 ~時間制約のあるフルタイム勤務への「移行」と「多元化」
 【株式会社 ニッセイ基礎研究所】
 http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53797_ext_18_0.pdf

○「2017年卒マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況」を発表
 【株式会社 マイナビ】
 http://www.mynavi.jp/news/2016/09/post_12079.html

○データ利活用の前にやることはないか?
 【みずほ情報総研 株式会社】
 http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/2016/0906.htmlセイノーホールディングス社員教育スマホアプリゲームを開発
 【セイノーホールディングス 株式会社】
 http://www.seino.co.jp/seino/news/shd/2016/0907-01.htm